この商品を使ったレシピ
-
ジャックフルーツのタンドリーチキン風
ジャックフルーツを使ったプラントベースのタンドリーチキンです。スパイスはお好みでアレンジしてください…
ジャックフルーツを使ったプラントベースのタンドリーチキンです。スパイスはお好みでアレンジしてください。
2
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(固形量275g)
にんにく(すりおろし)・・・1かけ分
しょうが(すりおろし)・・・8g
カレー粉・・・大さじ1+1/2
プレーンヨーグルト(無糖、水切りしたもの)・・・200g
※またはギリシャヨーグルト・・・100g
塩・・・小さじ1/3
サラダ油・・・適量
(1) ジャックフルーツは30分ほど水につけてから、水気を切っておく。
(2) ヨーグルトにカレー粉、にんにく、しょうが、塩を入れて混ぜ合わせ、(1) を漬け込む。(30分以上)
(3) フライパンにサラダ油を入れて熱し、(2)を弱めの中火で焼く。焼き色がついたら裏に返して蓋をし、弱火で5~7分加熱する。焼き色がつくまで中火で焼く。(グリルで焼いても良い) -
ジャックフルーツの酢豚風
ジャックフルーツで作る酢豚風の一皿は、ジャックフルーツの下ごしらえをすれば、その後の作り方は酢豚と同…
ジャックフルーツで作る酢豚風の一皿は、ジャックフルーツの下ごしらえをすれば、その後の作り方は酢豚と同じ。プラントベースの酢豚です。
2~3
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(275g)
(下味)
醤油・・・小さじ2
こしょう・・・少々
酒・・・少々
水・・・大さじ1
(衣用)
サラダ油・・・少々
水溶き片栗粉・・・少々
片栗粉・・・適量
(具材)
ピーマン(ひと口大に切る)・・・1/3個
赤パプリカ(ひと口大に切る)・・・1/4個
たけのこ水煮(ひと口大に切る)・・・30g
干し椎茸(水で戻したものを4つ割りにする)・・・2枚
玉ねぎ(ひと口大に切る)・・・30g
(甘酢あん 合わせ調味料)
醤油・・・大さじ2
酢・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1強
塩・・・小さじ1/3
水・・・50ml
水溶き片栗粉(片栗粉と水を1:1の割合で溶いたもの)・・・大さじ2
揚げ油・・・適量
(1) ジャックフルーツは30分ほど水につけてから、水気を切っておく。
(2) (1) をボウルに入れ、下味の調味料を加え手でもみ込む。水を加え手でもみ込む。
(3) (2)にサラダ油、水溶き片栗粉(片栗粉と水を1:1で溶いたもの)を加え手でもみ込み、片栗粉をまぶす。
(4) 170℃の油で、硬い野菜から順番に入れて揚げる。
(5) 甘酢あんを作る。合わせ調味料をひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
(6) 甘酢あんに揚げた具材を加えてからめ、さっと混ぜたら出来上がり。 -
ジャックフルーツのしぐれ煮
ジャックフルーツ特有のほぐれる食感を活かし、醤油、砂糖、生姜で甘辛く煮付けた「しぐれ煮」です。まるで…
ジャックフルーツ特有のほぐれる食感を活かし、醤油、砂糖、生姜で甘辛く煮付けた「しぐれ煮」です。まるで牛肉のような見た目と味わいが驚きの一皿。
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(275g)
生姜・・・30g
(A)
砂糖・・・大さじ3
醤油・・・大さじ5
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ3
(1) ジャックフルーツはぬるま湯に30分ほどつけ、ほぐしておく。
(2) 生姜は千切りにする。
(3) (A)と(2)を鍋に入れ、ひと煮立ちさせてから(1)を入れる。
(4) 味がなじむように全体を混ぜながら煮詰める。 -
ツナ風サンドイッチ
まるでツナのようなツナジャックフルーツの食感は、ヘルシーなのに美味しさはそのまま。クリーミーな味わい…
まるでツナのようなツナジャックフルーツの食感は、ヘルシーなのに美味しさはそのまま。クリーミーな味わいがパンに良く合います。ハラペーニョが加わることで味が引き締まり、いつものツナサンドをちょっぴりオトナのツナサンドに。
季節のオススメ
1
1
S=O ジャックフルーツ・・・80g
マヨネーズ・・・30g
黒こしょう・・・少々
S=O アメリカンスイートレリッシュ・・・30g
S=O ハラペーニョレリッシュ・・・5g
レタス・・・1枚
からしマヨネーズ・・・適量
食パン(6枚切り)・・・2枚
(1) ジャックフルーツは30分程度水につけてから水気を切り、手でほぐしておく。硬い部分が気になるようであればカットする。
(2) (1)をボウルに入れ、マヨネーズ、アメリカンスイートレリッシュ、黒こしょうで調味する。
(3) 食パンにからしマヨネーズを塗っておく。
(4) (3)に、レタス、(2)をのせて、サンドイッチを作る。 -
ボロネーゼ風スパゲッティ
カットしても、煮込みながらほぐしても、繊維質でほぐれやすいので、ホロホロとした挽肉のような食感が楽し…
カットしても、煮込みながらほぐしても、繊維質でほぐれやすいので、ホロホロとした挽肉のような食感が楽しめます。ジャックフルーツのほのかな酸味はトマトソースとの相性抜群です。煮込むことで深みのある味わいに仕上がります。
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(固形量275g)
玉ねぎ・・・1個
にんじん・・・1本
セロリ・・・1本
にんにく・・・2片
トマトペースト・・・大さじ2
カットトマト缶・・・1缶(400g)
野菜ブイヨン・・・250ml
醤油・・・大さじ2
カルボネール白ワインビネガー・・・大さじ1
オレガノ・・・小さじ1
セージ・・・小さじ1
ローリエ・・・1枚
ローズマリー・・・2枝
塩、こしょう・・・適量
お好みの形のパスタ・・・220g
カルボネール オリーブオイル・・・適量
(1) 玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくはみじん切りにする。
(2) ジャックフルーツは軽く水洗いをして、水気を切る。硬い部分は細かく切る。
(3) 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんじん、セロリを加え、弱火で柔らかくなるまで約6~8分間炒める。みじん切りにしたにんにくを加えて、さらに1分間炒める。
(4) (2)、トマトペースト、醤油、白ワインビネガー、ハーブ類を加え、全体をからめるようにかき混ぜ、ジャックフルーツをほぐすように炒める。
(5) トマト缶、野菜ブイヨンを加え、水分が無くなるまで弱火で煮込む。
(6) お好みのパスタを茹で、ソースと絡める。 -
ジャックフルーツの照り焼きピザ
甘辛いタレがジャックフルーツによく馴染み、ヘルシーな照り焼き風味のトッピングに早変わり。お子様から大…
甘辛いタレがジャックフルーツによく馴染み、ヘルシーな照り焼き風味のトッピングに早変わり。お子様から大人まで、みんなで楽しめる味付けで、チーズやマヨネーズと良く合い、ジューシーなジャックフルーツの味わいがクセになります。
1
S=O ジャックフルーツ・・・150g
(調味料)
みりん・・・大さじ2
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
生姜(チューブ入り)・・・3cm
玉ねぎ・・・1/4個
コーン・・・20g
マヨネーズ・・・適量
刻み海苔・・・適量
ピザ生地
ピザ用チーズ・・・50g
(照り焼きのタレ)
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2/3
(1) ジャックフルーツは30分程度水につけてから、水気を切っておく。
(2) 鍋にジャックフルーツと調味料を入れて煮る。
(3) 別の鍋で照り焼きのタレの材料を煮詰める。
(4) 玉ねぎはスライスし、水でさらして水気を切る。
(5) ピザ生地に(4)、(2)、コーンをのせ、(3)、マヨネーズ、チーズをかける。
(6) オーブンで焼く。
(7) 焼き上がりに刻み海苔をかける。
-
フライドチキン風 ジャックフルーツ
まるで鶏肉のような、ジャックフルーツ特有のほぐれる食感はフライドチキンにぴったり。片栗粉と上新粉を使…
まるで鶏肉のような、ジャックフルーツ特有のほぐれる食感はフライドチキンにぴったり。片栗粉と上新粉を使ったクリスピーを衣にまとって、サクッとジューシーな食感が楽しめます。
NEW
80
1
1
S=Oジャックフルーツ・・・150g
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
にんにく(チューブ入り)・・・2cm分
生姜(チューブ入り)・・・2cm分
パプリカパウダー・・・小さじ1/4
片栗粉・・・大さじ2
上新粉・・・大さじ4
揚げ油・・・適量
レモン(飾り用)・・・適量
パセリ(飾り用)・・・適量
(1) ジャックフルーツは30分程度水につけてから、水気を切っておく。
(2) (1)をボウルに入れ、酒・醤油・にんにく・生姜・パプリカパウダーで和え、下味を付ける。(30分以上そのままにしておく)
(3) ボウルに片栗粉・上新粉を入れ、下味ごと衣をつける。
(4) (3)を揚げ、器に盛り、レモン・パセリを飾る。
(5) お好みでランチドレッシングを添える。
※ジャックフルーツはそのままご使用頂けますが、水につけることで酸味が和らぎ調味しやすくなります。