この商品を使ったレシピ
-
タコスミート風ラップサンド
ジャックフルーツは、スパイスやソースなどの味が染みこみやすく、クミンやチリパウダー、パプリカなどのス…
ジャックフルーツは、スパイスやソースなどの味が染みこみやすく、クミンやチリパウダー、パプリカなどのスパイスと相性抜群!ヘルシーで軽い食感なのに、食べ応えのあるサンドイッチに仕上がります。
2
1
S=Oジャックフルーツ・・・150g
玉ねぎ・・・1/4個
にんにく・・・1/2片
カルボネールオリーブオイル・・・大さじ1
(スパイス)
クミンパウダー・・・小さじ1/2
オレガノパウダー・・・小さじ1/4
チリパウダー・・・小さじ1/4
コリアンダーパウダー・・・小さじ1/2
パプリカパウダー・・・小さじ1/4
水・・・50ml
(調味料)
ケチャップ・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
こしょう・・・適量
トマト缶・・・120g
フラワートルティーヤ(大)・・・2枚
アボカド・・・1個
レタス・・・4枚
S=Oレッドキャベツ・・・60g
① ジャックフルーツを軽く洗い、水気をしっかりと絞りほぐす。
② 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
③ フライパンにオリーブオイルを入れ火をつけ、②を加え炒める。①も加え全体的に油が回ったらスパイスを加え炒める。
④ スパイスが油を吸ったら水を加え、残りの調味料を全て加え煮詰めていく。
⑤ トルティーヤにレタス、切ったアボカド、水気を切った紫キャベツのマリネ、⑤を乗せて巻く。 -
プルドポーク風ハンバーガー
ほぐれたジャックフルーツは、スパイスやBBQ風のソースなどと調味がしやすく、味もよく染みこむため、手…
ほぐれたジャックフルーツは、スパイスやBBQ風のソースなどと調味がしやすく、味もよく染みこむため、手軽にお肉のような味わいが楽しめます。ジューシーでボリューム感たっぷり!食べ応え抜群なハンバーガーです。
2
1
S=Oジャックフルーツ・・・100g
(下味)
チリパウダー・・・小さじ1/4
パプリカ・・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1/4
塩・・・小さじ1/4
玉ねぎ・・・1/4個
にんにく(チューブ入り)・・・2cm
カルボネールオリーブオイル・・・大さじ1
(ソース)
トマトケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1/2
水・・・100ml
MIXキャベツ・・・15g
バター・・・10g
バンズ・・・1個
① ジャックフルーツは軽く洗い、しっかりと水気を切る。
② ①をほぐしながらボウルに入れ、下地を付ける。
③ 玉ねぎをみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎ、にんにくペーストを入れて炒める。
④ 玉ねぎがしんなりしたら②も加え、さっと炒める。
⑤ ジャックフルーツに火が入ったら、ソースの材料を加え、水分がなくなるまで煮詰める。
⑥ バンズの切った面をバターで焼く。
⑦ バンズにMIXキャベツ、⑤を挟む。
※キャベツはコールスローを挟んでも美味しくいただけます。 -
スリランカ風 ジャックフルーツカレー
スパイスと相性抜群のジャックフルーツは、ほぐれる食感で味が染み込みやすいので、煮込み料理に最適!ヘル…
スパイスと相性抜群のジャックフルーツは、ほぐれる食感で味が染み込みやすいので、煮込み料理に最適!ヘルシーなのに、濃厚で奥行のある味わいが楽しめます。
(ジャックフルーツカレー)
S=Oジャックフルーツ・・・120g
カレー粉・・・小さじ1
ターメリック・・・小さじ1/4
チリパウダー・・・小さじ1/4
塩・・・小さじ1/2
にんにく・・・1片
生姜・・・1かけ
コンソメ・・・小さじ1/2
カルボネールオリーブオイル・・・大さじ2
水・・・200ml
(ピキージョピメントのアチャール)
アディーナピキージョピメント・・・50g
レモン果汁・・・小さじ1/2
S=Oハラペーニョレリッシュ・・・小さじ1/4
塩・・・少々
(トマトピクルスのアチャール)
S=Oグリーントマトピクルス・・・4個
S=Oプチトマトピクルス・・・4個
カルボネールEXVオリーブオイル・・・小さじ1/2
クミンパウダー・・・小さじ1/4
コリアンダーパウダー・・・小さじ1/4
(ジャックフルーツのアチャール)
S=Oジャックフルーツ・・・60g
カルボネールオリーブオイル・・・大さじ2
クミンシード・・・小さじ1/4
カルダモン・・・5粒
塩・・・小さじ1/4
黒こしょう・・・適量
(レッドキャベツのアチャール)
S=Oレッドキャベツ・・・50g
マスタードシード・・・小さじ1/4
すし酢・・・大さじ1弱
(ジャックフルーツカレー)
① ジャックフルーツは30分程度水につけ、水気を切っておく。
② にんにく、生姜はみじん切りにする。
③ フライパンにオリーブオイルを入れ、②を加えて火をつける。にんにくの香りがしてきたら①を加えて炒める。
④ ③にスパイスを加え、油を吸わす。水、塩、コンソメを加え煮込む。
(ピキージョピメントのアチャール)
材料を全てボウルに入れ、和える。
(トマトピクルスのアチャール)
材料を全てボウルに入れ、和える。
(ジャックフルーツのアチャール)
① ジャックフルーツを軽く洗い水気を絞り、軽くほぐす。
② フライパンにオリーブオイルを入れ、クミンシード、カルダモンを加え、火をつける。
③ スパイスの香りが立ってきたら、①、ターメリックを加えて炒める。
④ 塩、黒こしょうで味を調える。
(レッドキャベツのアチャール)
材料を全てボウルに入れ、和える。
-
ジャックフルーツのアジアンサラダ
レッドハラペーニョレリッシュの辛味を活かしたエスニックな甘辛ドレッシングで、ジャックフルーツ、緑豆春…
レッドハラペーニョレリッシュの辛味を活かしたエスニックな甘辛ドレッシングで、ジャックフルーツ、緑豆春雨などの具材をしっかりマリネしたアジアンサラダです。ピーナッツや香味野菜が加わった、風味豊かなサラダは、揚げたワンタンの皮にサラダをのせて、スナック感覚のワンフードでの提供もおすすめです。
6
1
(ドレッシング)
パクチーの根・・・10g
S=Oレッドハラペーニョレリッシュ・・・20g
にんにく(すりおろし)・・・8g
砂糖・・・25g
フレッシュライムジュース・・・約50ml
ナンプラー(魚醤)・・・60ml
(サラダ用)
緑豆春雨(乾燥)・・・100g
S=Oジャックフルーツ・・・1瓶(275g)
にんじん・・・150g
バターピーナッツ・・・40g
パクチー(大きめに刻む)・・・1束
赤玉ねぎ(スライス)・・・50g
ワンタンの皮(素揚げ)・・・50枚
カルボネールオリーブオイル(揚げ油)・・・適量
① ドレッシングの材料をボウルに入れて混ぜる。
② ジャックフルーツの水を切る。①にジャックフルーツ、にんじん、湯で戻した緑豆春雨を入れ1時間マリネする。
③ ワンタンの皮は素揚げにする。
④ ②と赤玉ねぎ、パクチーを合わせる。
⑤ 器に盛り付け、バターピーナッツをトッピング、素揚げしたワンタンの皮を添える。 -
ジャックフルーツ ビリヤニ スワイシーココナッツ
「ビリヤニ」はスパイシーな味わいが人気のインドの炊き込みごはん。「ジャックフルーツ」はスパイスとの相…
「ビリヤニ」はスパイシーな味わいが人気のインドの炊き込みごはん。「ジャックフルーツ」はスパイスとの相性ぴったりです。ココナッツと「レッドハラペーニョレリッシュ」を使用した「スワイシーココナッツソース」を味変として添え、彩りと甘酸っぱさが特徴のレッドキャベツやカシューナッツを散らして、飽きのこない味わいに仕上げました。
6
1
(ジャックフルーツ用)
S=Oジャックフルーツ・・・1瓶(275g)
カルボネールオリーブオイル・・・大さじ1
おろし生姜・・・大さじ1
にんにくペースト・・・大さじ1
カレーパウダー・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
(ごはん)
インド産バスマティライス・・・4カップ
水・・・4カップ
レーズン・・・50g
(スワイシーココナッツソース)
ココナッツロング・・・50g
S=Oディルレリッシュ・・・40g
S=Oレッドハラペーニョレリッシュ・・・25g
(トッピング)お好みで
ローストカシューナッツ・・・適量
ガラムマサラ・・・適量
パクチー・・・適量
S=Oレッドキャベツ・・・適量
(材料A)炊き込み用スパイス&具
クミンシード・・・小さじ1
ローリエ・・・2枚
クローブ・・・6粒
グリーンカルダモン・・・5個
シナモンスティック・・・1本
パプリカパウダー・・・小さじ2
コリアンダーパウダー・・・大さじ2
カレーパウダー・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
玉ねぎ(5mmスライス)・・・300g
おろし生姜・・・大さじ2
にんにくペースト・・・大さじ2
カルボネールオリーブオイル・・・大さじ1
① オーブンを200℃に余熱する。
② ジャックフルーツの水を切り、ペーパータオルとキッチンタオルで包み、水分をしっかり絞る。大きな塊があれば半分にほぐす。
③ ボウルにジャックフルーツ、オリーブオイル、カレーパウダー、生姜、にんにくペースト、塩(小さじ1/4)を入れて混ぜ合わせる。
④ シートパンに③を流し込み、オーブンで25~30分焼く。
⑤ お米を洗い、水と(材料A)を加え5分休ませてから炊飯器で炊く。
⑥ 炊き上がったら、④の半量と、レーズンを入れてかき混ぜる。
⑦ スワイシーココナッツソースの全ての材料を合わせる。
⑧ 器に盛り付け、残りのジャックフルーツとトッピングを飾り、スワイシーココナッツソースを添える。 -
ジャックフルーツのタンドリーチキン風
ジャックフルーツを使ったプラントベースのタンドリーチキンです。スパイスはお好みでアレンジしてください…
ジャックフルーツを使ったプラントベースのタンドリーチキンです。スパイスはお好みでアレンジしてください。
2
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(固形量275g)
にんにく(すりおろし)・・・1かけ分
しょうが(すりおろし)・・・8g
カレー粉・・・大さじ1+1/2
プレーンヨーグルト(無糖、水切りしたもの)・・・200g
※またはギリシャヨーグルト・・・100g
塩・・・小さじ1/3
サラダ油・・・適量
(1) ジャックフルーツは30分ほど水につけてから、水気を切っておく。
(2) ヨーグルトにカレー粉、にんにく、しょうが、塩を入れて混ぜ合わせ、(1) を漬け込む。(30分以上)
(3) フライパンにサラダ油を入れて熱し、(2)を弱めの中火で焼く。焼き色がついたら裏に返して蓋をし、弱火で5~7分加熱する。焼き色がつくまで中火で焼く。(グリルで焼いても良い) -
ジャックフルーツの酢豚風
ジャックフルーツで作る酢豚風の一皿は、ジャックフルーツの下ごしらえをすれば、その後の作り方は酢豚と同…
ジャックフルーツで作る酢豚風の一皿は、ジャックフルーツの下ごしらえをすれば、その後の作り方は酢豚と同じ。プラントベースの酢豚です。
2~3
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(275g)
(下味)
醤油・・・小さじ2
こしょう・・・少々
酒・・・少々
水・・・大さじ1
(衣用)
サラダ油・・・少々
水溶き片栗粉・・・少々
片栗粉・・・適量
(具材)
ピーマン(ひと口大に切る)・・・1/3個
赤パプリカ(ひと口大に切る)・・・1/4個
たけのこ水煮(ひと口大に切る)・・・30g
干し椎茸(水で戻したものを4つ割りにする)・・・2枚
玉ねぎ(ひと口大に切る)・・・30g
(甘酢あん 合わせ調味料)
醤油・・・大さじ2
酢・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1強
塩・・・小さじ1/3
水・・・50ml
水溶き片栗粉(片栗粉と水を1:1の割合で溶いたもの)・・・大さじ2
揚げ油・・・適量
(1) ジャックフルーツは30分ほど水につけてから、水気を切っておく。
(2) (1) をボウルに入れ、下味の調味料を加え手でもみ込む。水を加え手でもみ込む。
(3) (2)にサラダ油、水溶き片栗粉(片栗粉と水を1:1で溶いたもの)を加え手でもみ込み、片栗粉をまぶす。
(4) 170℃の油で、硬い野菜から順番に入れて揚げる。
(5) 甘酢あんを作る。合わせ調味料をひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
(6) 甘酢あんに揚げた具材を加えてからめ、さっと混ぜたら出来上がり。 -
ジャックフルーツのしぐれ煮
ジャックフルーツ特有のほぐれる食感を活かし、醤油、砂糖、生姜で甘辛く煮付けた「しぐれ煮」です。まるで…
ジャックフルーツ特有のほぐれる食感を活かし、醤油、砂糖、生姜で甘辛く煮付けた「しぐれ煮」です。まるで牛肉のような見た目と味わいが驚きの一皿。
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(275g)
生姜・・・30g
(A)
砂糖・・・大さじ3
醤油・・・大さじ5
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ3
(1) ジャックフルーツはぬるま湯に30分ほどつけ、ほぐしておく。
(2) 生姜は千切りにする。
(3) (A)と(2)を鍋に入れ、ひと煮立ちさせてから(1)を入れる。
(4) 味がなじむように全体を混ぜながら煮詰める。 -
ツナ風サンドイッチ
まるでツナのようなツナジャックフルーツの食感は、ヘルシーなのに美味しさはそのまま。クリーミーな味わい…
まるでツナのようなツナジャックフルーツの食感は、ヘルシーなのに美味しさはそのまま。クリーミーな味わいがパンに良く合います。ハラペーニョが加わることで味が引き締まり、いつものツナサンドをちょっぴりオトナのツナサンドに。
季節のオススメ
1
1
S=O ジャックフルーツ・・・80g
マヨネーズ・・・30g
黒こしょう・・・少々
S=O アメリカンスイートレリッシュ・・・30g
S=O ハラペーニョレリッシュ・・・5g
レタス・・・1枚
からしマヨネーズ・・・適量
食パン(6枚切り)・・・2枚
(1) ジャックフルーツは30分程度水につけてから水気を切り、手でほぐしておく。硬い部分が気になるようであればカットする。
(2) (1)をボウルに入れ、マヨネーズ、アメリカンスイートレリッシュ、黒こしょうで調味する。
(3) 食パンにからしマヨネーズを塗っておく。
(4) (3)に、レタス、(2)をのせて、サンドイッチを作る。 -
ボロネーゼ風スパゲッティ
カットしても、煮込みながらほぐしても、繊維質でほぐれやすいので、ホロホロとした挽肉のような食感が楽し…
カットしても、煮込みながらほぐしても、繊維質でほぐれやすいので、ホロホロとした挽肉のような食感が楽しめます。ジャックフルーツのほのかな酸味はトマトソースとの相性抜群です。煮込むことで深みのある味わいに仕上がります。
1
S=O ジャックフルーツ・・・1瓶(固形量275g)
玉ねぎ・・・1個
にんじん・・・1本
セロリ・・・1本
にんにく・・・2片
トマトペースト・・・大さじ2
カットトマト缶・・・1缶(400g)
野菜ブイヨン・・・250ml
醤油・・・大さじ2
カルボネール白ワインビネガー・・・大さじ1
オレガノ・・・小さじ1
セージ・・・小さじ1
ローリエ・・・1枚
ローズマリー・・・2枝
塩、こしょう・・・適量
お好みの形のパスタ・・・220g
カルボネール オリーブオイル・・・適量
(1) 玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくはみじん切りにする。
(2) ジャックフルーツは軽く水洗いをして、水気を切る。硬い部分は細かく切る。
(3) 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんじん、セロリを加え、弱火で柔らかくなるまで約6~8分間炒める。みじん切りにしたにんにくを加えて、さらに1分間炒める。
(4) (2)、トマトペースト、醤油、白ワインビネガー、ハーブ類を加え、全体をからめるようにかき混ぜ、ジャックフルーツをほぐすように炒める。
(5) トマト缶、野菜ブイヨンを加え、水分が無くなるまで弱火で煮込む。
(6) お好みのパスタを茹で、ソースと絡める。 -
ジャックフルーツの照り焼きピザ
甘辛いタレがジャックフルーツによく馴染み、ヘルシーな照り焼き風味のトッピングに早変わり。お子様から大…
甘辛いタレがジャックフルーツによく馴染み、ヘルシーな照り焼き風味のトッピングに早変わり。お子様から大人まで、みんなで楽しめる味付けで、チーズやマヨネーズと良く合い、ジューシーなジャックフルーツの味わいがクセになります。
1
S=O ジャックフルーツ・・・150g
(調味料)
みりん・・・大さじ2
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
生姜(チューブ入り)・・・3cm
玉ねぎ・・・1/4個
コーン・・・20g
マヨネーズ・・・適量
刻み海苔・・・適量
ピザ生地
ピザ用チーズ・・・50g
(照り焼きのタレ)
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2/3
(1) ジャックフルーツは30分程度水につけてから、水気を切っておく。
(2) 鍋にジャックフルーツと調味料を入れて煮る。
(3) 別の鍋で照り焼きのタレの材料を煮詰める。
(4) 玉ねぎはスライスし、水でさらして水気を切る。
(5) ピザ生地に(4)、(2)、コーンをのせ、(3)、マヨネーズ、チーズをかける。
(6) オーブンで焼く。
(7) 焼き上がりに刻み海苔をかける。
-
フライドチキン風 ジャックフルーツ
まるで鶏肉のような、ジャックフルーツ特有のほぐれる食感はフライドチキンにぴったり。片栗粉と上新粉を使…
まるで鶏肉のような、ジャックフルーツ特有のほぐれる食感はフライドチキンにぴったり。片栗粉と上新粉を使ったクリスピーを衣にまとって、サクッとジューシーな食感が楽しめます。
NEW
80
1
1
S=Oジャックフルーツ・・・150g
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
にんにく(チューブ入り)・・・2cm分
生姜(チューブ入り)・・・2cm分
パプリカパウダー・・・小さじ1/4
片栗粉・・・大さじ2
上新粉・・・大さじ4
揚げ油・・・適量
レモン(飾り用)・・・適量
パセリ(飾り用)・・・適量
(1) ジャックフルーツは30分程度水につけてから、水気を切っておく。
(2) (1)をボウルに入れ、酒・醤油・にんにく・生姜・パプリカパウダーで和え、下味を付ける。(30分以上そのままにしておく)
(3) ボウルに片栗粉・上新粉を入れ、下味ごと衣をつける。
(4) (3)を揚げ、器に盛り、レモン・パセリを飾る。
(5) お好みでランチドレッシングを添える。
※ジャックフルーツはそのままご使用頂けますが、水につけることで酸味が和らぎ調味しやすくなります。