この商品を使ったレシピ
- 
       
            ペンネのパスタサラダパスタサラダを葉物系のサラダと合わせると、食べ応えのあるワンボウルサラダになります。パスタサラダの味… パスタサラダを葉物系のサラダと合わせると、食べ応えのあるワンボウルサラダになります。パスタサラダの味付けに、水切りヨーグルトを使えばよりヘルシーに、しっとりさを出すならマヨネーズを加えるのもオススメです。 30 1 1 ペンネ・・・120g 
 ツナ缶・・・50g
 S=O ピテットライプオリーブ・・・4粒
 S=O カラマタオリーブ ピテット(粗みじん切り)・・・3粒
 S=O ピテットグリーンオリーブ(粗みじん切り)・・・2粒
 にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
 S=O ケーパーカポーテス・・・大さじ1
 トマト(湯むきして食べやすい大きさにカット)・・・100g
 バジル(飾り用)・・・少々
 (調味料)
 S=O ワインビネガークリーム(ホワイト)・・・大さじ1~2
 レモン汁・・・小さじ1
 カルボネール エクストラバージンオリーブオイル・・・大さじ2
 (1) ペンネは強めに塩を効かせた湯で茹でて、くっつかないようにオリーブオイル(分量外)をかけ、自然に冷ましておく。 
 
 (2) (1)をボウルに入れ、油を切ったツナ、オリーブ、ケーパーカポーテス、トマトを入れ、調味料も加えて混ぜ合わせる。
 
 (3) 仕上げにバジルを散らす。
- 
       
            お米のサラダアレンジメニューとして、エビやサラミを加えて具沢山にしたり、サフランを入れて炊いたお米を使っても美味… アレンジメニューとして、エビやサラミを加えて具沢山にしたり、サフランを入れて炊いたお米を使っても美味しく作れます。サフランライスは魚介類と良く合います。 30 4 1 お米(イタリア米)・・・100g 
 S=O カラマタオリーブ ピテット(粗みじん切り)・・・3粒
 S=O ピテットグリーンオリーブ(粗みじん切り)・・・2粒
 S=O ケーパーカポーテス・・・大さじ1
 パプリカ(赤・黄、0.5cm角切り)・・・各30g
 トマト(湯むきして0.5cm角切り)・・・大さじ1
 (調味料)
 S=O ワインビネガークリーム(ホワイト)・・・大さじ1
 カルボネール エクストラバージンオリーブオイル・・・大さじ2
 レモン汁・・・小さじ1
 カルボネール バルサミコビネガー・・・大さじ1/2
 (1) お米は塩少々を入れた湯で茹でて、水気を切り、バットに入れて、くっつかないようにオリーブオイルをかけて冷ましておく。 
 
 (2) (1)をボウルに入れ、オリーブ類、ケーパーカポーテス、パプリカ、トマト、調味料を加えて、混ぜ合わせる。
 
 (3) 器に盛り付ける。
 *スプラウトやシブレット、アボカドの花などを彩り良く飾ると見た目が華やかになります。
 
- 
       
            マメアジのマリネマメアジやワカサギなどの小魚のほか、唐揚げなどのお惣菜系にも合います。ナッツ、ドライフルーツを加える… マメアジやワカサギなどの小魚のほか、唐揚げなどのお惣菜系にも合います。ナッツ、ドライフルーツを加えると味のアクセントとなり、お魚にもお肉にも使えるバリエーション豊富な使い勝手の良いマリネソースです。 
 30 4 1 マメアジ(1尾30g程度)・・・8尾 
 塩、コショウ・・・適量
 小麦粉・・・適量
 (A)
 S=O カラマタオリーブ ピテット・・・2粒
 S=O ピテットグリーンオリーブ・・・2粒
 トマト(湯むきして0.5cm角切り)・・・大さじ2
 紫玉ねぎ・・・(0.5cm 角切り)・・・大さじ2
 S=O ケーパーカポーテス・・・大さじ2
 レモン汁・・・大さじ1
 S=O ワインビネガークリーム(ホワイト)・・・大さじ2
 カルボネール エクストラバージンオリーブオイル・・・大さじ2
 バジル(粗みじん切り)・・・大さじ1
 塩・コショウ・・・各少々
 にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
 (1) マメアジは、内臓、えらを取り除き、塩・コショウをふり、小麦粉をまぶす。鍋に油(分量外)を入れ、160℃の低温でじっくりと骨まで食べられるように揚げる。揚げたものはバットに入れておく。 
 
 (2) ボウルに、(A)の材料を混ぜ合わせてマリネソースを作る。
 
 (3) (1)に(2)をかけて、1時間以上マリネする。
 
 (4) 器にトレビスなどの葉物(分量外)をしき、(3)を盛り付ける。
- 
       
            パンナコッタ ベリーとビネガーのソースフルーツをワインビネガークリーム(ホワイト)で和えただけで、ツヤのある爽やかで甘さ控えめなソースに。… フルーツをワインビネガークリーム(ホワイト)で和えただけで、ツヤのある爽やかで甘さ控えめなソースに。柑橘類やぶどう、リンゴなど色々なフルーツで応用出来ます。ワインビネガークリーム(ホワイト)は色止めにもなりとても便利です。 60 2 1 牛乳・・・120g 
 砂糖・・・40g
 ゼラチン・・・5g
 バニラビーンズ・・・1cm
 生クリーム・・・200g
 ブルーベリー・ラズベリー・・・各5粒
 S=Oワインビネガークリーム(ホワイト)・・・大さじ2
 ミント(飾り用)・・・適量
 (1) 鍋に牛乳を入れる。 
 
 (2) バニラビーンズに切り込みを入れ、種をこそげ取ったものとサヤを(1)に入れ、砂糖、ゼラチンを温め、ゼラチンと砂糖を溶かす。(ぐらぐら沸かさない)
 
 (3) 生クリームは5分立てにしておく。
 
 (4) (2)を漉してから氷水に当ててゴムベラで混ぜながら冷やしていく。とろりとした状態になったら(3)の生クリームを加えてよく混ぜて型に入れて冷やし固める。
 
 (5) ブルーベリーとラズベリーをボウルに入れ、ワインビネガークリーム(ホワイト)を加えて混ぜておく。
 
 (6) 提供時にパンナコッタをさっと湯煎につけてから型から皿に出し、(5)をかけてミントを飾る。
- 
       
            ビーフステーキ チミチュリソースチミチュリソースはアルゼンチンを代表するお肉の万能ソース。このままパンにのせればチョリパン(サンドイ… チミチュリソースはアルゼンチンを代表するお肉の万能ソース。このままパンにのせればチョリパン(サンドイッチ)にも。牛肉だけでなく豚にも鶏にも合います。チミチュリソースは作りたてが美味しいので、当日仕込むのが美味しさのポイントです。 60 1 1 お好みのステーキ肉・・・200g 
 塩・こしょう・・・適量
 (ソース)
 パセリ・・・15g
 コリアンダー・・・大さじ2
 S=Oワインビネガークリーム(ホワイト)・・・大さじ2
 レモン汁・・・小さじ2
 カルボネールオリーブオイル・・・大さじ6
 唐辛子(粗挽き)・・・大さじ1
 にんにく・・・1片
 オレガノ(ドライ)・・・適量
 塩・・・少々
 (1) チミチュリソースを作る。パセリ、コリアンダーとにんにくは刻む。 
 
 (2) ボウルに(1)と残りの材料を入れて混ぜておく。
 
 (3) ステーキ肉は塩・こしょうをしてからグリルで両面を好みの加減に焼く。
 
 (4) ステーキをカットして皿に盛り、チミチュリソースをかけて提供する。(付け合せのじゃがいもは分量外)
- 
       
            砂肝とぶどうのソテー砂肝コンフィは作っておくととても便利です。とろみのあるワインビネガークリーム(ホワイト)はツヤ感も出… 砂肝コンフィは作っておくととても便利です。とろみのあるワインビネガークリーム(ホワイト)はツヤ感も出しやすく、料理が綺麗に見えます。 1 1 砂肝・・・10個 
 ぶどう(巨峰やレッドグローブなど)・・・6粒
 エシャロット(みじん切り)・・・小さじ1
 イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量
 カルボネールオリーブオイル・・・小さじ2
 塩・こしょう・・・適量
 S=Oワインビネガークリーム(ホワイト)・・・小さじ2
 (1) (砂肝の下ごしらえ)砂肝は掃除をしてから10%の塩と3%の砂糖(各分量外)で30分マリネしてから、80℃のオイル(分量外)で1時間半コンフィにする。そのままコンフィにしたオイルの中で冷まして保管する。 
 
 (2) ぶどうは半分に切って種があれば取る。
 
 (3) フライパンにオリーブオイルとエシャロットを入れて火にかける。エシャロットを炒めてから砂肝を加えて炒め合わせる。
 
 (4) (3)にぶどうとワインビネガークリーム(ホワイト)を加えて絡める。
 
 (5) 塩・こしょうで味を調え、皿に盛る。
 
 (6) イタリアンパセリとこしょうを振って仕上げる。
- 
       
            イタリア風野菜の煮込み カポナータ温かくても美味しいですが、冷やすとワインビネガークリーム(ホワイト)とレーズンの甘みが馴染んで、より… 温かくても美味しいですが、冷やすとワインビネガークリーム(ホワイト)とレーズンの甘みが馴染んで、より一層美味しくなります。 30 3~4 1 ズッキーニ、セロリ・・・各1本 
 茄子・・・2本
 パプリカ、玉ねぎ・・・各1個
 ホールトマト・・・1缶(450g)
 S=Oケーパー・・・20粒
 レーズン・・・適量
 にんにく・・・1片
 ローズマリー・・・適量
 S=Oワインビネガークリーム(ホワイト)・・・大さじ3
 塩・こしょう・・・適量
 カルボネールオリーブオイル・・・適量
 (1)野菜は2cm角程度に切る。 
 
 (2)鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを入れ香りを出す。
 
 (3)玉ねぎ、セロリ、ローズマリーを(2)に加えてしんなりするまで炒める。ホールトマトを加えて少し煮詰める。
 
 (4)(3)にパプリカ、茄子、ズッキーニの順に加えてケーパーとレーズンを入れて煮詰めていく。
 
 (5)ワインビネガークリーム(ホワイト)を加えて一煮立ちさせて塩・こしょうで味を調える。
 
- 
       
            タコとイチゴと柑橘のビネガーマリネサラダタコとイチゴのマリネサラダ。ワインビネガークリーム(ホワイト)が食材をまとめてくれ、食材にツヤを与え… タコとイチゴのマリネサラダ。ワインビネガークリーム(ホワイト)が食材をまとめてくれ、食材にツヤを与えます。マリネは2~3時間置いて味をなじませ、フルーツは食べる直前に加えるのが美味しさのコツです。 
 ※冷蔵庫で味をなじませる時間は調理時間に含みません。30 1 1 ボイルタコ・・・60g 
 イチゴ・・・4~5粒(小粒)
 柑橘(金柑や甘夏など香りのよいもの)・・・2個
 フェンネル・・・6~7枚
 S=Oアーティチョーク・マリネード・・・2個
 S=Oワイビネガークリーム(ホワイト)・・・小さじ2
 カルボネール オリーブオイル・・・大さじ1
 塩・こしょう・・・少々
 (1)タコ、イチゴ、柑橘はサイズを揃えて一口大に切る。 
 
 (2)アーティチョーク・マリネードは1/4にカットする。
 
 (3)ボウルにフェンネル、タコ、アーティチョークを入れワインビネガークリーム(ホワイト)で和え、2~3時間冷蔵庫で味をなじませる。
 
 (4)(3)にイチゴと柑橘を加えてオリーブオイルで和え、塩・こしょうで味を調える。
 
 

